1. 糖質.jp
  2. 糖質制限レシピを作る
  3. 低糖質の大根を刺激的にいただくレシピは?

低糖質の大根を刺激的にいただくレシピは?

大根のマーボー風

●マイルドな大根の味にピリ辛味がお見事!

寒い季節ほど甘くおいしくなる大根。和の煮物のイメージが高い大根ですが、今回は目先を変えて、中華味の大根のレシピをご紹介します。ピリッと刺激的な味が、大根のマイルドな持ち味を引き立てます。にらやしょうが、にんにくなどの香味野菜と豆板醤や花椒粉の辛味を生かして減塩に仕上げています。

【大根のマーボー風】
・材料と作り方(2人分)
1.大根(1/3本・300g)は皮をむいて一口大の乱切りにし、ラップに包んで電子レンジ(500W)で5分加熱する。
2.にら(1/3束)は3cm長さに切り、長ねぎ(20g)、しょうが(1片)、にんにく(1/2片)はみじん切りにする。
3.フライパンに油(大さじ1)、しょうが、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら豚肉(赤身ひき肉100g)を加えて炒める。肉の色が変わったらトウチ(大さじ1)、豆板醤(小さじ1/2)、花椒粉(小さじ1/2)を加えて香りが出るまで炒める。
4.しょうゆ(大さじ1)、酒(大さじ1)、砂糖(小さじ1/2)、水(1/2カップ)を加えて煮立て、大根、長ねぎを加えて3-4分煮る。
5.にらを加えてさっと煮、水(大さじ2)で溶いた片栗粉(大さじ1)を加え混ぜ、とろみをつける。
(糖質:14.6g、エネルギー:193kcal、塩分:2.3g)

食欲をそそるピリッとした辛味。ねぎやにんにくに含まれるアリシンはビタミンB1の吸収を助けます。また、砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。

UPDATE : 2025.02.20

関連するキーワード

低糖質レシピ

関連記事