1. 糖質.jp
  2. 糖質制限レシピを作る
  3. 食物繊維もビタミンも、たんぱく質も摂れる低糖質の和え物は?

食物繊維もビタミンも、たんぱく質も摂れる低糖質の和え物は?

ほうれん草としめじのごま和え

●食感と風味と歯ごたえ豊かな和え物

夏に比べ、葉物野菜が少なくなる冬。そんなこの季節に旬を迎える葉物野菜がほうれん草。ほうれん草に含まれるβ-カロテンは、油で調理することで吸収がよくなります。ごま和えにすることでβ-カロテンの吸収率アップ!
そこにしめじをプラスして、食感にアクセントを持たせます。さらに、カリカリに焼いた油揚げで香ばしさとコクをプラスしました。五感で楽しむ和え物です。

【ほうれん草としめじのごま和え】
・材料と作り方(2人分)
1.ほうれん草(1束)は塩(適宜)を加えた熱湯でゆで、冷水にとって冷まし、水けを絞って3cm長さに切る。しめじ(1/4パック)は小房に分けて熱湯でゆで、水けをきっておく。
2.油揚げ(1/2枚)は、熱した焼き網でこんがりと焼き、細く切る。
3.1、2をよく混ぜ合わせた練りごま(大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、しょうゆ(大さじ2/3)で和える。
(糖質:4.9g、エネルギー:103kcal、塩分:0.9g)

しめじなどかさのある食材をプラスすることで、見た目のボリューム感と食べごたえをアップします。カリカリに焼いた油揚げの香ばしさとコクをいかし、味付けを控えて減塩します。砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。

UPDATE : 2024.11.21

関連するキーワード

低糖質レシピ

関連記事