1. 糖質.jp
  2. 糖質制限レシピを作る
  3. 糖質制限&風邪の予防に期待のレシピは?

糖質制限&風邪の予防に期待のレシピは?

●切って和えるだけ。時短も嬉しいヘルシーおかず

一年中手に入るにんじんですが、甘みが増す旬は秋から冬にかけて。そこで今回は今、まさに旬のにんじんを使ったレシピをご紹介します。にんじんの主な栄養素であるβ-カロテンは、粘膜を強化し、風邪予防に。ごまと一緒にとることにより、βカロテンの吸収率も高まります。なんと作り方の手順は切って調味料と和えるだけの簡単メニュー。忙しい日のもう一品にもおすすめです。

【にんじんのごま酢あえ】
・材料と作り方(2人分)
1.にんじん(150g)は4cm長さのせん切りにし、塩(小さじ1/6)を混ぜ合わせてしんなりさせ水けを絞り、酢(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、しょうゆ(小さじ1/2)、いり白ごま(小さじ2)の調味料を混ぜ合わせる。
(糖質:6.5g、エネルギー:51kcal、塩分:0.9g)

ごまがふんわり香る、さっぱりとした和え物で、箸休めにもぴったりです。お酢をきかせてさっぱりとした味わいで、モリモリ食べられます。にんじんには、食物繊維が含まれていて、便秘の予防にも期待。また砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。

UPDATE : 2024.10.17

関連するキーワード

低糖質レシピ

関連記事