1. 糖質.jp
  2. 糖質制限レシピを作る
  3. 根菜類はなぜダイエット向き?ピリッと刺激的なレシピは?

根菜類はなぜダイエット向き?ピリッと刺激的なレシピは?

根菜の山椒煮

●薄味ながらお弁当にも常備菜にも安心おかず

秋は根菜類が美味しい季節です。加熱すると甘みが増し、更においしくなる根菜類。今回は山椒のピリっとした辛味がアクセントの根菜類の煮物のレシピをご紹介します。食物繊維が含まれている根菜類を乱切りにすることで、歯ごたえが増し、満足感がアップ。食べ過ぎを自然に抑えることができるので、ダイエットや糖質制限を意識されている方にもおすすめです。

【根菜の山椒煮】
・材料と作り方(2人分)
1.れんこん(60g)、にんじん(60g)は乱切りにし、れんこんは水にさらしてアクを抜く。
2.こんにゃく(60g)は一口大にちぎってゆでる。生しいたけ(2枚)は石づきを除いて半分に切る。
3.フライパンに油(小さじ2)を熱して1を炒め、だし(1/2カップ)、酒(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、しょうゆ(小さじ2)を加え、煮立ったらさんしょうの実のつくだ煮(小さじ1/2)を加えてふたをし、再び煮立ったら弱火で10分煮る。
4.火を弱め、ふたをとって煮汁をからませながら、汁けがなくなるまで煮る。
(糖質:8.8g、エネルギー:91kcal、塩分:1.0g)

お弁当のおかずにするこつは、野菜に火が通るまで煮ておき、翌朝温めて、さらに汁けがなくなるまで煮詰めること。山椒のサンショールという成分に殺菌作用があるため、薄味でも日持ちがします。
また、糖質砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。

UPDATE : 2024.10.10

関連するキーワード

低糖質レシピ

関連記事