1. 糖質.jp
  2. 糖質制限レシピを作る
  3. 低糖質で低カロリー。究極のかりんとうのレシピは?

低糖質で低カロリー。究極のかりんとうのレシピは?

焼きかりんとう

●お土産にも喜ばれる手作りおやつ

小麦粉とお砂糖を練って油で揚げて、さらに黒砂糖で作った糖蜜をからめて作るかりんとう。糖質制限やダイエット中の方は最も敬遠されるおやつではございますが、大丈夫!今回ご紹介するかりんとうは、通常のかりんとうに比べて低糖質で低カロリー。生地のベースにはおからを使い、揚げずに焼くなど、糖質制限、ダイエットのアイデアがたくさん詰まったかりんとうです。

【焼きかりんとう】
・材料と作り方(各20本分)
1.おから(50g)はフライパンに入れて弱火にかけ、さらっとするまで炒り、冷ます。
2.・ごま入り生地を作る。全粒粉(25g)、ベーキングパウダー(小さじ1/4)。
 ・そば粉入り生地を作る。そば粉(25g)、小麦粉(10g)、ベーキングパウダー(小さじ1/4)。
生地の粉類はそれぞれ混ぜ合わせてふるい、ごま入り生地には黒ごま(大さじ1/2)を入れて混ぜ合わせておく。
3.ボウルに1、卵(30g)、きび砂糖(大さじ1/2)を入れてよく混ぜて2等分にし、それぞれ2の粉類を入れ、生地がひとつにまとまるまでよく混ぜ合わせる。
4.それぞれの生地を3mmの厚さに伸ばし、長さ3-4cm、幅6-7mmに切り分ける。オーブンシートを敷いた天板に並べ、180度に余熱したオーブンで15分焼く。
5.なべにきび砂糖(大さじ2)と水(大さじ1)を入れて火にかけ、沸騰してきたら混ぜ合わせ、全体にぶくぶくと泡立ってきたら4を入れて混ぜ、オーブンシートを敷いたバットにくっつかないように広げて冷ます。
(糖質:12.5g、エネルギー:85kcal、塩分:0.1g)

通常、油で揚げるかりんとうを焼くことで大幅にカロリーを抑えることができます。おから、全粒粉、そば粉に含まれる食物繊維には、お腹の調子をととのえる働きがあります。また生地に使うきび砂糖のかわりにカロリーゼロのダイエット甘味料を使えば、カロリーを抑え、血糖値の上昇も防げます。今回のレシピには加熱しても甘さは変わらず、お砂糖と同じ重量で使えるラカントS顆粒がおすすめです。

UPDATE : 2025.01.09

関連するキーワード

低糖質レシピ

関連記事