1. 糖質.jp
  2. 知る
  3. 「漢字の読みが難しい、糖質ランキング」野菜(あ行か行編)

「漢字の読みが難しい、糖質ランキング」野菜(あ行か行編)

難読漢字の野菜編①

なんて読む?「難読漢字の野菜編①糖質ランキングベスト10」

八百屋さんの値札で、この野菜こんな漢字なんだ。と思ったことはありませんか。そこで今回から食材の難読漢字の糖質ランキングを、シリーズで発表します。まずは「難読漢字の野菜編①糖質ランキングベスト10」からの発表です。
※データは(生)100gの値です。

第1位 : 慈姑(くわい)  糖質量 24.2g
第2位 : 牛蒡(ごぼう)  糖質量 10.4g
第3位 : 南瓜(かぼちゃ)  糖質量 8.6g
第4位 : 豌豆(えんどう)  糖質量 5.8g
第5位 : 浅葱(あさつき)  糖質量 3.8g
第5位 : 甘藍(キャベツ)  糖質量 3.8g
第7位 : 蕪(かぶ)  糖質量 3.1g
第8位 : 隠元豆(いんげんまめ)  糖質量 3.0g
第9位 : 独活(うど)  糖質量 2.9g
第10位 : 胡瓜(きゅうり)  糖質量 2.0g

他にも・薊(あざみ、アーティチョーク)  ・鬱金(うこん)  ・陸蓮根(おくら)
これらの野菜名も難読ですが、よめるとちょっと自慢したくなりますね。

甘藍(キャベツ)をたっぷり使ったレシピです。こちらもご参考に→「季節ごとに味わいの変わる低糖質のお野菜は?」

 


水谷俊江
/管理栄養士 女子栄養大学栄養学部卒業

UPDATE : 2025.06.05

関連するキーワード

知る

私たちの生活に身近な糖質のこと。ちゃあーんと、わかってる?

関連記事