1. 糖質.jp
  2. 知る
  3. お雑煮にお餅何個入れる?「もち米料理の糖質ランキング」

お雑煮にお餅何個入れる?「もち米料理の糖質ランキング」

もち米料理の糖質ランキング

お正月に欠かせない「もち米料理の糖質ランキングベスト10」

普段はお餅を食べなくてもお正月はお雑煮を食べる。という方は多いのではないでしょうか。お正月にいただくお雑煮は地方によって具材も味も、おもちの形もそれぞれです。また、お正月には鏡餅を飾り、鏡開きにそのおもちをいただく。という日本古来の伝統文化が今もそれぞれの家庭で、脈々と受け継がれています。そこで今回は「もち米料理の糖質ランキングベスト10」をご紹介します。
※データは100gの値です。

第1位 : あられ  糖質量 85.0g
第2位 : 笹だんご  糖質量 53.3g
第3位 : 大福もち  糖質量 52.0g
第4位 : もち  糖質量 50.8g
第5位 : みたらし団子  糖質量 45.1g
第6位 : ずんだもち  糖質量 44.5g
第7位 : 串だんご(あん)  糖質量 44.0g
第8位 : もち米のめし  糖質量 43.9g
第9位 : 赤飯  糖質量 41.1g
第10位 : 中華ちまき  糖質量 28.4g

もち米のご飯は100g当たりの糖質量は43.9g。一方、精白米のご飯は36.1gですが、もち米は噛み応えがあるため、満腹感も早く感じます。お正月にはおもちでのどを詰まらせる事故が増える時期、どうぞよく噛んでもち米の甘さ、美味しさを味わってお召し上がりください。幸多き一年でありますように。今年もよろしくお願いします。

こちらもご参考に→「レンジで簡単。糖質を抑えて作る人気の和菓子のレシピは?」

 


水谷俊江
/管理栄養士 女子栄養大学栄養学部卒業

UPDATE : 2025.01.02

関連するキーワード

知る

私たちの生活に身近な糖質のこと。ちゃあーんと、わかってる?

関連記事