1. 糖質.jp
  2. 糖質トピックス
  3. 糖質制限、地中海食、脂質制限の決着は?

糖質制限、地中海食、脂質制限の決着は?

こんにちは。佐々木です。
新緑の気持ちがいい季節になってきました。
寒いのが苦手な私にとっては、とてもありがたい季節です(笑)。

今日は、発表当時、かなり話題になった論文をご紹介します。

Iris Shai et,al. N Engl J Med. 2008;359(3):229-41.
「Weight Loss with a Low-Carbohydrate, Mediterranean, or Low-Fat Diet」

糖質制限、地中海食、脂質制限の3タイプの食事療法の、減量効果を調査した論文です。

この手の研究は、数か月単位の短い期間で行われることはあったのですが、
この調査は2年間(!)の介入を続けたことが特筆すべきポイントです。

これはイスラエルで2005年から2007年にかけて行われた調査です。
40~65歳で、BMI27以上の322人が調査対象として参加しました。

参加した322人は、糖質制限、地中海食、脂質制限の3タイプの食事法に、
ランダム(くじ引きのように無作為)に割り振られました。

その3つの食事法の特徴は、以下の表のとおりです。

img_toushitsu20140526-1

【結果】

調査期間2年間の体重変化は、以下の図です。

img_toushitsu20140526-2

(Iris Shai et,al. N Engl J Med. 2008;359(3):229-41. 図2より引用)

脂質制限食に比べて、地中海食、糖質制限食で有意に体重減少が大きくなっています。

なるほど!
脂質制限食に比べて、地中海食と糖質制限食の方が、いいんだな!!
と結論づけたくなりますが・・、もう少しお付き合いください。

さらに詳しくこの結果を解釈するために、調査期間中の食事内容の変化も表にしました。

img_toushitsu20140526-3

(Iris Shai et,al. N Engl J Med. 2008;359(3):229-41. 表2を引用・筆者改変)

赤字にした部分が、他の食事グループに比べて、有意に違いのあったものです。

エネルギー(カロリー)には、3者とも有意な差はなかったようです。炭水化物エネルギー比、炭水化物の変化量、たんぱく質エネルギー比、脂質エネルギー比では、糖質制限グループで、他のグループに比べて有意に変化をしています。

 

【ここに注目!】

ここで、注目したい部分が2点あります。

1つ目は、この結果を解釈する上で、重要なポイントです。
脂質制限食の脂質エネルギー比をご覧ください。
「脂質制限」と言っているわりに、ベースライン時点に比べて、その数値がさほど変わっていないところが気になります。

そうすると、脂質制限食 vs 地中海食 vs 糖質制限食ではなく、この調査で見ていたものは、カロリー制限指示(?) vs 地中海食 vs 糖質制限食ということになりそうです。

 

【私の見解】

このことから、私の解釈としては、単純にカロリー制限を目指すよりも、他に特徴のある目標(例えば、野菜を多くする、糖質を制限するなど)があった方が、体重減少に効果があるのではないかと思いました。
(あくまでも、私の解釈であり、仮説ですが・・)

 

【ここに注目!】

2つ目の注目ポイントは、糖質制限食の食物繊維摂取量の減少です。
おそらく、糖質を制限するために、主食(パンやお米など)の摂取量をかなり制限したのだと思いますが、主食は食物繊維の大事な摂取源です。

食物繊維をたくさん摂取することは、様々な病気の予防に効果的です。
低糖質食を実行する方は、そのあたりもきちんと頭に入れて、行ってくださいね。

ということで、脂質制限食 vs 地中海食 vs 糖質制限食に関しては、今回は明確な決着はつかなったものの、この調査や論文からは、様々な情報が得られたと思います。

佐々木由樹

東京都出身 女子栄養大学栄養学部卒業
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻 社会予防疫学分野 客員研究員

UPDATE : 2014.05.28

関連するキーワード

糖質トピックス

糖質についての様々な読み物コンテンツ!

関連記事