1. 糖質.jp
  2. 糖質トピックス
  3. 健康維持にはもっとたんぱく質が必要?!

健康維持にはもっとたんぱく質が必要?!

タンパク質

健康維持に最適な栄養素のバランスは?

●健康維持にはたんぱく質の摂取比率は25~35%
東京都健康長寿医療センターなどの研究グループが「高齢期に向けた健康維持に最適なたんぱく質の摂取比率は25~35%」だったとの研究を発表しました。

●研究の内容は
健康長寿に最適な栄養素のバランスを調べるため、研究グループは「生後6カ月の若齢マウスと16カ月の中齢マウスにたんぱく質比率が異なる(5~45%)5種類の餌を2カ月間与える」ことで健康への影響を検討した。
結果は「いずれのマウスも日本人の目標値に近いたんぱく質15%の餌よりも、25~35%の餌を与えた方が肝臓の中性脂肪量や血糖値、血液中の脂質濃度が抑制されていた」と発表されました。

 

<解説>

●たんぱく質の摂取比率とは
たんぱく質、脂質、炭水化物の三大栄養素は栄養素の中でも特に身体を動かすエネルギー源になる栄養素です。三大栄養素は「エネルギー産生栄養素」と呼ばれるようになっています。

エネルギー産生栄養素バランスとは、食べ物から摂取する総エネルギーのうち、たんぱく質、脂質、炭水化物から得られるエネルギーの割合を示す指標です。以前は、たんぱく質(protein)、脂質(fat)、炭水化物(carbohydrate)の英語表記の頭文字をとって、PFCバランスと言われていました。
日本人の「エネルギー産生栄養素バランス」の目標範囲は下図のように設定されています。

エネルギー産生栄養素バランス

※出典:厚生労働省 2021年エネルギー産生栄養素バランスより作成

今回の研究発表はその中でたんぱく質の比率に注目しています。

こちらも参考に→「そもそも、糖質の必要量は」


水谷俊江
/管理栄養士 2級ファイナンシャル・プランニング技能士

UPDATE : 2024.02.19

関連するキーワード

糖質トピックス

糖質についての様々な読み物コンテンツ!

関連記事