肥満
肥満に関する記事一覧
-
時間のない人でも運動不足のリスクを減らせる方法とは?
階段の上り下りで、心臓病リスクを減らせることが大学の研究調査で明らかになりました。そこで今回は、「1日に5階以上の階段を...
2025.02.17
糖質トピックス
-
若いのに肥満でないのに脂肪肝?!
今回は日本人男性335名をターゲットにおこなわれた脂肪肝に関する研究についてご紹介します。脂肪肝は中年以降のメタボでお酒...
2024.12.16
糖質トピックス
-
包装された焼き菓子やスナックなど超加工食品の食べ過ぎリスク
ブリティッシュメディカルジャーナルが32の健康リスクの原因に超加工食品が関連しているとの調査報告を発表しました。今回は超...
2024.07.15
糖質トピックス
-
糖質量はトッピング次第!「かき氷のトッピング」の糖質ランキング
夏ならではのごちそう、かき氷。氷は水なので糖質量は0g。カロリーもゼロです。トッピング次第で低糖質、低カロリーも叶うスイ...
2023.08.03
知る
-
糖質制限って何?
現在、糖質制限や糖質コントロールなど、糖質を考えた食事が話題になっています。 従来、肥満や糖尿病のことを考えた食事とい...
2015.09.18
知る
-
試験の日の朝、とるべき糖質は
食後すぐに血糖値が上がるような高GI※の朝食を食べた場合に比べて、食後の血糖値上昇が緩やかになる低GIの朝食を食べた方が...
2015.09.18
知る
-
日本人は糖質に弱い?
今、アジアの国々で糖尿病が急増しています。国際糖尿病連合(IDF)が2011年に発表した推計によると、成人の糖尿病人口1...
2015.09.18
知る
-
糖質とり過ぎ注意!
からだにとって大切なエネルギー源である糖質ですが、必要以上にとり過ぎてしまうと、余った糖質(ぶどう糖)が、さまざまなトラ...
2015.09.18
知る
-
そもそも糖尿病って
2型糖尿病は、遺伝的な素因、食べ過ぎ、運動不足、肥満、ストレス、加齢などの影響を受けて発症します。糖尿病患者全体の90~...
2015.09.18
知る
-
高果糖の影響は?
今回は先週に引き続き、異性化糖(高果糖コーンシロップ、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖とも言う)のお話です。...
2013.10.17
糖質トピックス