- 糖質.jp
- 糖質制限レシピを作る
- 【ロカボ夜食】美容にもいいヘルシー食材で♪絶品・豆腐グラタン
【ロカボ夜食】美容にもいいヘルシー食材で♪絶品・豆腐グラタン

プライベートに仕事に忙しい、Webマーケティング代理店に勤める32歳、ロカボっ子、彼氏募集中です。
体重は気になるけれど食べることが大好き!ロカボ知識ほぼゼロの私が、ロカボ先生にアドバイスをもらいながら、「糖質オフ生活」に挑戦するこのコーナー。今回は前回に引き続き、忙しい時に嬉しい「コンビニ食材で作る夜食」を教えてもらいます。
最近は「低糖質」を心がける日々ですが、糖質が低いだけではつまらない。美味しいことはもちろん、美容と健康にもアプローチできたら嬉しいですよね。
でも、細かく栄養バランスを考えるのは面倒だし、知識があるわけじゃない……。コンビニ食材でパパッと簡単にできて栄養バランスもよい。そんな理想的な夜食レシピを教えてください。
豆腐×チーズは、とても強力な「ヘルシー食材」コンビ

そんな時にすごく助かるのが、いわゆる「ヘルシー食材」たちです。「ヘルシー食材」を集めればバランスが良くなるとは限りませんが、その時に選ぶ1食だけでバランスを取るものではありません。疲れた日の夜食としては、「ヘルシー食材」をベースとした簡単で満足感のあるメニューで充分だと思います。
まずお勧めしたいのは、世界中で「ヘルシー食材」とされているお豆腐です。低糖質で植物性のタンパク質がたっぷりなのは皆さんもご存知だと思います。それだけではなく、お豆腐に含まれる「大豆レシチン」は体脂肪の燃焼を助けると言われています。同じく含まれる「イソフラボン」は女性ホルモンを整える研究結果がありますから、特に女性には嬉しいことだらけの食材と言えるでしょう。


そこで今回、組み合わせるのがもう一つの「ヘルシー食材」であるチーズです。チーズと聞いて高カロリーと思うかもしれませんが、脂肪燃焼に関わるビタミンB2が豊富な低糖質食材です。
日本人に不足しがちなカルシウムも補えるうえ、乳酸菌の働きで消化吸収しやすいので夜食にはもってこいですよ。ぜひ、豆腐とチーズという「ヘルシー食材」の掛け合わせメニューをお楽しみください。

【低糖質】美容・健康に良い夜食。パパッとできる豆腐グラタン
<材料(1食分)>
- 木綿豆腐 小1丁(150g)
- スライスチーズ(とろけるタイプ) 3枚
- サラダチキン(スモーク) 1枚
- 卵 1個
- ゆで卵 1個
- (A)生クリーム 100ml
- (A)ラカントS 小さじ1
- (A)コンソメ 1/2個
- (A)塩・こしょう 少々
<作り方>
①ボウルに卵を溶きほぐし、スライスチーズ2枚をちぎって加える。
②①に(A)の材料をすべて加えて混ぜ、ラップをかけて500Wの電子レンジで約1分半加熱する。電子レンジから出し、全体を混ぜ合わせる。
③耐熱容器に3等分にした木綿豆腐を並べ、②を半量かける。
④細く裂いたサラダチキンをのせ、残りの②をかけ、半分にカットしたゆで卵をのせる。
⑤にスライスチーズ1枚をのせてオーブントースターで表面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。
とろけるチーズがお豆腐にからむ♪大満足の夜食グラタン

とろーりとしたソースとチーズの食感と、それが絡んだ熱々のお豆腐がたまりません。植物性タンパク質と発酵の良さと旨みが詰まっている「美容・健康にも良い」ということもすごく魅力的ですね。
そして、このメニューは味変も自在です!具材として冷蔵庫に残っている野菜や、ストック食材でもあるツナ缶を入れたり、調味料としてタバスコ、胡椒、醤油を少々、ケチャップ、七味唐辛子をかけたり。和風にも洋風にもアレンジできて楽しく、色々と試して見たいです。
かける時間はたったの10分以内。疲れた日の夜食として、ぜひまた作りたいです。
工夫次第で楽しく、簡単に糖質オフ生活
コンビニ食材だけでパパッとできて、糖質オフかつ栄養バランスにも期待できるって本当に素晴らしいですね。お豆腐にもチーズにも脂肪燃焼に関わる成分が含まれていると聞いて、「カロリーだけを気にするのではなく、夜食として適した内容にすれば良い」ことを学びました。
そして今回のメニューに限らず、豆腐とチーズという「ヘルシー食材」をうまく活用するだけでも良いと思うと、夜食を考えるのもとても気が楽になりますね。ぜひ、お試しください♪

<糖質オフレシピに使った商品の詳細はこちらから>
UPDATE : 2023.09.04
関連するキーワード
作る
糖質のことを考えつつ、おいしくヘルシーにクッキング
-
【ロカボ作り置き】甘辛ごま味噌だれ!冷やし担々麺&棒棒鶏
最近、注目しているのは「低糖質麺」です。味のバリエーションも少しずつ増えてきましたが、味がワンパターンになりがち。簡単な...
2023.08.28
作る
-
【ロカボ作り置き】甘辛「漬けダレ」の味玉・サラダチキン・サラダ
疲れて帰った時は、きちんとご飯も良いけれど家で一人飲みも良いですよね。作り置きの美味しいおつまみが冷蔵庫にあったらとても...
2023.08.21
作る
-
【ロカボ夜食】時短でできて栄養バランス◎!“映える”おにぎらず
糖質オフにすると満腹感がなかったり、すぐにお腹が空いてまた食べたくなってしまったり…。満足感があって腹持ちも良いけれど、...
2023.08.07
作る
-
【ロカボ作り置き】一皿で大満足!ボリュームたっぷりビビンバ
疲れて帰ってきた時は料理をする気力が出ないことも……。それでもやっぱり手作りのお料理が一番ホッとします。作り置きができて...
2023.06.05
作る
-
【ロカボ夜食】インスタ映え♪コンビニ食材でボリュームサンド
仕事に夢中になっていたら、気がつけばスーパーは閉店。そんな時に頼りになるのがコンビニ。ただ、そのまま食べるだけだとなんだ...
2023.04.24
作る
-
【ロカボ夜食】鯖缶で簡単!酒にもご飯にも合う南蛮漬け
最近、簡単&便利というだけでなく防災時のために……と重宝される缶詰。今回は、さっとできる、バランスの取れた魚缶詰料理を教...
2023.04.17
作る
-
【ロカボ夜食】すっぱ辛さが食欲を刺激。酸辣湯麺
ロカボ知識ほぼゼロのロカボっ子が、ロカボ先生にアドバイスをもらいながら、「糖質オフ生活」に挑戦するこのコーナー。今回は、...
2023.02.15
作る
-
【ロカボ夜食】レンチンで簡単!とろふわ天津飯
プライベートに仕事に忙しい、知識ほぼゼロのロカボっ子が、ロカボ先生にアドバイスをもらいながら、「糖質オフ生活」を実践する...
2023.01.11
作る
関連記事
-
春の風景が浮かぶ低糖質の献立は?
今回は、春の月夜を思い浮かべるようなレシピをご紹介します。ほろ苦い菜の花にのりを合わせて、磯の香りで風味豊かに仕上げまし...
2018.03.08
作る
-
夏に負けない低糖質食材のおすすめといったら?
今回は鶏の胸肉をメインに元気が出る、夏に負けないレシピをご紹介します。あったりとした蒸し鶏に、しっかり味の黄身酢ソースで...
2019.07.18
作る
-
【ロカボ作り置き】甘辛「漬けダレ」の味玉・サラダチキン・サラダ
疲れて帰った時は、きちんとご飯も良いけれど家で一人飲みも良いですよね。作り置きの美味しいおつまみが冷蔵庫にあったらとても...
2023.08.21
作る
栄養バランスって、考えるのはとても大変ですよね。また、その人の体質や体調、気分も関係してくるので正解を出すのは難しいものです。