- 糖質.jp
- 糖質制限レシピを作る
- 【ロカボ作り置き】甘辛「漬けダレ」の味玉・サラダチキン・サラダ
【ロカボ作り置き】甘辛「漬けダレ」の味玉・サラダチキン・サラダ
プライベートに仕事に忙しい、Webマーケティング代理店に勤める32歳、ロカボっ子、彼氏募集中です。
体重は気になるけれど食べることが大好き!ロカボ知識ほぼゼロの私が、ロカボ先生にアドバイスをもらいながら、「糖質オフ生活」に挑戦するこのコーナー。生活が不規則だったり、忙しくてご飯を作る時間がなかったりする時に便利な「作り置き」おかずを教えてもらいます。
平日、疲れて帰って来た後は、きちんとご飯も良いけれど、家で一人飲みも良いですよね。そんな時に、作り置きの美味しいおつまみが冷蔵庫にあったらとても嬉しいです。
簡単にできて、お酒のおつまみになり、かつ糖質オフのレシピを教えてください。
1度作れば何度も美味しい!「使い回し」レシピを活用しよう
安心してください。今回ご紹介するのは、「使い回し」のなかでも基本となる「漬けダレ」と、その「漬けダレ」を使った味玉、サラダチキン、サラダです。どれもシンプルで、誰が作っても失敗がありません。
手作りなら美味しいうえ、自分好みにアレンジもできます。さらに、これらのメニューはタンパク質も豊富なので、糖質制限ダイエット中の方の“お酒のおとも”にも打って付けです。
【低糖質】漬けるだけ、かけるだけ!絶品「漬けダレ」の活用レシピ
<材料(作りやすい分量)>
- ニラ 100g
- 醤油 150ml
- ごま油 大さじ1
- ラカントS顆粒 大さじ2・1/2
- 白ごま 大さじ1
<作り方>
①ニラを6~7㎜の長さに切り、他のすべての材料と合わせてジップ付き袋に入れ、半日ほど冷蔵庫で置いてなじませる。
②味玉を作る。ゆで卵を用意し、保存袋に入れ、「漬けダレ」が全体に表面馴染むようにかけてお好みの濃さになるまで漬け込む。
③鶏胸肉をボイルして作ったサラダチキンや、お好みの野菜を食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付け、「漬けダレ」をかけ、即席チキンプレートやサラダを完成させる。
お酒が進んでタンパク質も豊富。やみつき味玉、サラダチキンとサラダ
サラダチキンとサラダは、ニラのほど良い苦味とラカントS顆粒で加えた甘味のバランスがとてもよく、いくらでも食べられる美味しさです。タンパク質と野菜をたっぷり食べたい時にとても助かります。使い回せるタレで作ったお惣菜のラインナップに、とても満足しました。
工夫次第で楽しく、簡単に糖質オフ生活
糖質オフ生活を続けるなかで大切なのは、ストレスを溜めないことと、そのためにも美味しいものを食べることです。そして、調味料や食材さえ選べば、糖質オフと好きなものを食べることは両立できることを知っていただきたいです。
今回は「ラカントS」を使った、糖質オフの甘辛い「漬けダレ」を使い回しました。使い回しメニューも味玉とサラダチキンと、高タンパク低糖質の食材でできるものですから、糖質オフ生活を送る方の強い味方となってくれるはずです。
「使い回し」と「作り置き」を取り入れて、楽しい糖質オフ生活を送りましょう。
<糖質オフレシピに使った商品の詳細はこちらから>
UPDATE : 2023.08.21
関連するキーワード
作る
糖質のことを考えつつ、おいしくヘルシーにクッキング
-
【ロカボで丁寧な暮らし】体の中からほっこり低糖質あずき&ぜんざい
和菓子はヘルシーと言われていますが、和菓子には糖質が多いものもあり注意が必要なことも。今回は初心者でも挑戦しやすい、低糖...
2025.01.06
作る
-
【作り置きでらくらくOL週末ロカボ飯】簡単鶏そぼろアレンジ
週末に自炊した料理をうまく使いまわすことで低糖質な食事を平日の忙しい時にも食べられます。今回は冷凍保存も可能な鶏そぼろの...
2024.12.02
作る
-
【忙しい朝でも作れるOLロカボ昼食】保温調理でラクラク低糖質トマトジ...
忙しい平日はお弁当を一から手作りするのが大変な時もありますよね。そんな時はコンビニのおにぎりやパンと合わせて、今回ご紹介...
2024.11.04
作る
-
【作り置きでらくらくOL週末ロカボ飯】簡単鶏ハムアレンジ
外食やお惣菜ではついつい糖質が多くなってしまいがちに。上手に自炊と組み合わせて糖質量のコントロールをしたいですね。今回は...
2024.10.07
作る
-
【作り置きでらくらくOL週末ロカボ飯】簡単生姜焼きアレンジ
可能な範囲で自炊をするようにすると糖質量のコントロールがしやすくなります。今回は週末にまとめて作っておいても飽きずに食べ...
2024.09.23
作る
-
【仕事のある日のラクラクロカボ弁当】ボリュームサラダランチボックス
仕事がある日は朝から料理をする気になれなくて、ついつい外食やコンビニで簡単に済ませがち。そんな忙しい平日の朝でも手軽に作...
2024.08.05
作る
-
【仕事で疲れた日のOLロカボ飯】ワンボウルで簡単レンチン低糖質チゲ
忙しかったり残業があった日などは、簡単に食べられる外食やお惣菜、カップラーメンを選びがち。そんな仕事で疲れた日でも頑張ら...
2024.07.22
作る
-
【忙しい朝でも作れるOLロカボ昼食】保温調理でラクラク低糖質和風ジャ...
仕事の日はついついコンビニでおにぎりやサンドイッチなど、パパっと食べられるものを選びがち。そんな仕事の日にも摂り入れやす...
2024.03.25
作る
-
【ロカボな簡単朝ごはん】忙しい朝でもレンチンでぱぱっと糖質OFFリゾ...
忙しいとごはんを食べるより1分でも長く寝ていたい、と思って朝ごはんを抜いてしまうことも…そんな時でもすぐできるたんぱく質...
2024.03.05
作る
-
【ロカボ週末ごちそう】アレンジ自在で映える!オープンいなり寿司
主食は基本的に炭水化物が多く、糖質オフが難しいですよね。主食を食べない、少なめにするように気をつけていると、ストレスに感...
2023.10.30
作る
-
【ロカボ週末ごちそう】食卓を華やかに♪サーモンとアボカドのカルパッチ...
今回は、良質な脂質を多く摂れていつもより少しリッチな気分が味わえる、また、お客さまをおもてなしする時にもぴったりの、簡単...
2023.10.23
作る
-
【ロカボ夜食】美容にもいいヘルシー食材で♪絶品・豆腐グラタン
「低糖質」を心がける日々ですが、美味しいことはもちろん、美容と健康にもアプローチできたら嬉しいですよね。コンビニ食材でパ...
2023.09.04
作る
-
【ロカボ作り置き】甘辛ごま味噌だれ!冷やし担々麺&棒棒鶏
最近、注目しているのは「低糖質麺」です。味のバリエーションも少しずつ増えてきましたが、味がワンパターンになりがち。簡単な...
2023.08.28
作る
-
【ロカボ夜食】時短でできて栄養バランス◎!“映える”おにぎらず
糖質オフにすると満腹感がなかったり、すぐにお腹が空いてまた食べたくなってしまったり…。満足感があって腹持ちも良いけれど、...
2023.08.07
作る
-
【ロカボ作り置き】一皿で大満足!ボリュームたっぷりビビンバ
疲れて帰ってきた時は料理をする気力が出ないことも……。それでもやっぱり手作りのお料理が一番ホッとします。作り置きができて...
2023.06.05
作る
-
【ロカボ夜食】インスタ映え♪コンビニ食材でボリュームサンド
仕事に夢中になっていたら、気がつけばスーパーは閉店。そんな時に頼りになるのがコンビニ。ただ、そのまま食べるだけだとなんだ...
2023.04.24
作る
-
【ロカボ夜食】鯖缶で簡単!酒にもご飯にも合う南蛮漬け
最近、簡単&便利というだけでなく防災時のために……と重宝される缶詰。今回は、さっとできる、バランスの取れた魚缶詰料理を教...
2023.04.17
作る
-
【ロカボ夜食】すっぱ辛さが食欲を刺激。酸辣湯麺
ロカボ知識ほぼゼロのロカボっ子が、ロカボ先生にアドバイスをもらいながら、「糖質オフ生活」に挑戦するこのコーナー。今回は、...
2023.02.15
作る
-
【ロカボ夜食】レンチンで簡単!とろふわ天津飯
プライベートに仕事に忙しい、知識ほぼゼロのロカボっ子が、ロカボ先生にアドバイスをもらいながら、「糖質オフ生活」を実践する...
2023.01.11
作る
関連記事
-
【ご当地!低糖質レシピ#19】酒泥棒?ご飯泥棒?“発酵の旨み”の余韻...
全国各地で古くから作られてきた味噌。それぞれの土地で素材や発酵、熟成の手法や食され方が異なります。そんな中、関東地方で特...
2021.01.22
作る
-
かぼちゃを低糖質に食べるレシピは?
10月31日はハロウィン。ハロウィンといえばかぼちゃですね。そこで今回は、かぼちゃをメインにしていても、糖質量を抑えたサ...
2019.10.31
作る
-
オリーブオイルと低糖質食材でデパ地下風サラダの簡単レシピは?
今回はオリーブオイルを使ったキャロットラぺのレシピをご紹介します。キャロットラペとは、フランス風にんじんサラダで、フラン...
2022.03.10
作る
忙しくて料理をする気力と時間がないけれど、家でゆっくりと手作り料理を食べたいという時に「作り置き」は必需品ですね。また、忙しい人に味方につけて欲しいのは「使い回し」がきくレシピの活用です。
例えば、肉味噌であればおにぎり、パスタ、レタス巻き、サラダなど。トマトソースであれば、パスタ、ミネストローネ、カポナータ、グラタンなど色々なメニューに応用が効きますね。