1. 糖質.jp
  2. 糖質制限レシピを作る
  3. 【ご当地!低糖質レシピ#33】野菜と鶏の旨味がしみ込む“ふるさとの味”ご当地鍋の代表格、きりたんぽ鍋【糖質オフ】

【ご当地!低糖質レシピ#33】野菜と鶏の旨味がしみ込む“ふるさとの味”ご当地鍋の代表格、きりたんぽ鍋【糖質オフ】

ご飯をすりつぶして棒ににぎりつけて焼き、それを切りながら具沢山の鍋に入れて煮込むきりたんぽ鍋。その人気と認知度は高く、食べたいご当地鍋ランキングでは常に上位にランキングします。

その魅力は、野菜と鶏から出た旨味をしっかりと吸い込んだきりたんぽ。たっぷり具材の出汁が一体化したやさしい味わいは、洗練こそされていないものの、私たちをほっこりとさせてくれます。

きりたんぽの発祥については諸説ありますが、地元の狩人、木こり、漁師などがお弁当として持っていた残りのご飯を美味しく食べらる方法を考え、こねて棒の先につけてたき火で焼いてみたことが始まりのようです。その形が槍の刃の部分につけるカバー「たんぽ」に似ていたため「きりたんぽ」と呼ばれるようになりました。


きりたんぽ鍋

きりたんぽは味噌を塗って焼くなど幾つかの食べ方がありますが、もっとも愛され続けるのはきりたんぽ鍋。秋田県では “ふるさとの味”として、お祝い事や冠婚葬祭で出されるだけでなく、きりたんぽ鍋を皆で楽しむ「なべっこ」「たんぽ会」と呼ばれる会合や、小学校の遠足できりたんぽ鍋を作る「なべっこ遠足」まであるんです。

そんなきりたんぽ鍋ですが、メイン食材であるきりたんぽの原材料はお米。食べすぎると糖質が気になるところです。そこで、食物繊維たっぷりでオオバコ属の種子の殻からできるサイリウムと、カロリーと糖質の低い「へるしごはん」で作るレシピを考えました。さらに、お出汁に加える甘味にはラカントS顆粒を使用。糖質を気にすることなく、秋田のふるさとの味が楽しめます。

 

【糖質オフ】心と身体を芯から温める秋田名物きりたんぽ鍋

<材料 2人分>

<きりたんぽ>

  • へるしごはん 1パック
  • 水 大さじ1
  • サイリウム 小さじ1/2

<鍋の具材>

  • 鶏肉 1/2枚
  • 長ねぎ 1/4本
  • えのき 50g
  • こんにゃく 50g
  • ごぼう 1/4本

きりたんぽ鍋

<鍋つゆ>

  • 水 2カップ
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • ラカントS 大さじ1/2
  • ガラスープの素 大さじ1/2

きりたんぽ鍋

<作り方>

① きりたんぽを作る。サイリウムは水に浸してかき混ぜ、へるしごはんに加えて麺棒で潰しながら混ぜる。

きりたんぽ鍋

② 生地を4等分にし、7~8cm長さの棒状に成形する。

きりたんぽ鍋

③ フライパンを熱し、②の表面にこんがりと焼き目がつくまで焼く。

きりたんぽ鍋

④ こんにゃくを4等分にスライスし、真ん中に切り込みを入れて中をくぐらせ、手綱こんにゃくにする。その他の具材は食べやすい大きさにカットする。

きりたんぽ鍋
きりたんぽ鍋

⑤ 鍋に鍋つゆの材料を入れて火にかけ、煮立ってきたら鶏肉とこんにゃくを入れて10分ほど煮る。

⑥ 残りの材料ときりたんぽを入れて野菜が柔らかくなるまで煮たら、温ったかきりたんぽ鍋の完成です!

きりたんぽ鍋

 

具材の旨味が一体化!きりたんぽ鍋のお味は?
 

きりたんぽ鍋

▲手で練ったきりたんぽが鶏肉と野菜のお汁を吸って美味しそう♪

 

もっちもちでお出汁たっぷり♪きりたんぽ鍋にやさしく包まれる

きりたんぽがお野菜と鶏肉の旨味を吸って、とてもやさしい味わい。サイリウムと「へるしごはん」で作ったきりたんぽはまったく違和感がなく、もっちもちの食感がたまりません。

きりたんぽ鍋になぜか懐かしさを感じるのは、奇抜さがなく安心できる味わいはもちろん、昔の人々が囲炉裏の周りで集まって鍋を囲む様子を思い浮かべると温かい気持ちになるからではないでしょうか。さすが秋田県でずっと愛される味。そしてご当地鍋で人気を誇る鍋。

お好みで薬味をいくつか揃えて「味変」するのもおすすめ!これからの季節、きりたんぽ鍋で心身ともに温まってください。

 

糖質オフのポイント

糖質オフ生活は、我慢するばかりでなく、食べたいものの素材を工夫することで楽しく、美味しくなります。

今回の糖質オフレシピを実現させたのは、こちらの食材です。

 

・サイリウム
・へるしごはん
・ラカントS顆粒

きりたんぽ鍋の魅力はなんと言ってもきりたんぽ。もっちもちの食感と、旨味を吸った生地なしには語れません。糖質が気になる方は、ぜひサイリウムと「へるしごはん」の組み合わせで、秋田県の“ふるさとの味”を楽しんでください。

 

<糖質オフレシピに使った商品の詳細はこちらから>

ラカントS

UPDATE : 2021.12.06

関連するキーワード

作る

糖質のことを考えつつ、おいしくヘルシーにクッキング

関連記事