1. 糖質.jp
  2. 糖質制限レシピを作る
  3. 【ご当地!低糖質レシピ #6】夏本番!冷んやり爽やか、ぷるんぷるんの「すいかゼリー」を低糖質で楽しむ

【ご当地!低糖質レシピ #6】夏本番!冷んやり爽やか、ぷるんぷるんの「すいかゼリー」を低糖質で楽しむ

夏の果物といえば、何と言っても「すいか」!暑い日に水分たっぷりの瑞々しいすいかにかぶり付くのは、日本の夏の楽しみの一つですよね。

すいかは、すっきりした甘みや瑞々しさだけでなく、栄養的にも夏にぴったりです。血液の流れをスムーズにする「シトルリン」、抗酸化作用のある「カロテン」「リコピン」を含むため、暑い夏で疲れた胃腸やお肌にうれしい、まさに夏の強い味方です。

このすいかの生産量が国内で最も多いのが熊本県です。熊本は一日の寒暖の差が大きな盆地性の気候で、すいかの生産に適しています。また、熊本のすいかは肥えた土地、美しい水を生かしながらビニールハウスで栽培されていて、「高温」「強い光」というすいかに非常に適した環境で育てることができます。

さらに、大きく・甘くするために、大玉すいかは1株に1個、小玉すいかは1株に2個しか収穫しないというこだわり。着果数を減らすことで、1つ1つに自然のパワーを集中させるのだそうです。

 
すいかゼリー
 

すいかは、そのまま食べるのが最もポピュラーですが、その他にも幾つか楽しみ方があります。中でも人気なのが、ぷるんぷるんのゼリー。真っ赤な色と可愛らしさで写真映えもバッチリ!また、すいかが大きすぎて、冷蔵庫に入り切らない時に半分ゼリーにできれば、残さず食べられる上に味わいのバリエーションが増えて、嬉しいことだらけです。

健康にも、美容にも、見た目にも嬉しい低糖質「すいかゼリー」を楽しみましょう。

 

【糖質オフ】冷んやり爽やか、ぷるんぷるんの「すいかゼリー」

<材料 1人分>

  • すいか 600g(約1/4玉)
  • ラカントS顆粒 大さじ1
  • 粉ゼラチン 10g
  • アーモンドミルク 150ml
  • 粉ゼラチン 3g

すいかゼリー

 

<作り方>

①すいかの種を取り除き、一口大に切りミキサーにかける。

②①をザルでこす。

③②を鍋にいれ沸騰する前に火をとめたらラカントS顆粒、粉ゼラチンをいれ溶かす。

④器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。

⑤鍋にアーモンドミルクをいれ沸騰する前に火をとめたら粉ゼラチンをいれ溶かし冷ます。

⑥④の上に流し入れ完成。

 

\\\糖質オフ!2層で見た目も可愛いすいかゼリー///


▲涼しげで写真映えも…♡
 

夏にぴったり、ぷるんぷるんの「すいかゼリー」のお味は…?

すっきりしたすいかの味に、程よく甘みがプラスされました。甘みを加えたからといって、素材の味が生きているのでしつこさがなく、夏のデザートにぴったりです。

また、生のすいかはシャリシャリしていますが、「すいかゼリー」はぷるんぷるん!真っ赤な見た目が食欲をそそり、つるんと口に入っていくので、食欲がない時でもたくさん食べられます。

涼しく美味しい夏が過ごすために、とてもオススメのレシピ。紫外線で痛んだお肌の回復にも期待しちゃいましょう。

 

糖質オフのポイント

糖質オフ生活は、我慢するばかりでなく、食べたいものの素材を工夫することで楽しく、美味しくなります。

今回の糖質オフレシピを実現させたのは、こちらの食材です。

 

・天然由来のカロリーゼロ甘味料「ラカントS」顆粒

猛暑で夏バテになっていても、健康と美容のためには栄養をうまく摂りたいものです。今回は、そんな夏にぴったりのすいかを低糖質で美味しく食べるレシピのご紹介でした。楽しく糖質オフしながら、日本の夏を乗り切りましょう!

 

<糖質オフレシピに使った商品の詳細はこちらから>

ラカントS

UPDATE : 2019.08.26

関連するキーワード

作る

糖質のことを考えつつ、おいしくヘルシーにクッキング

関連記事